B.M.T.I.

​茨城部活動問題対策委員会

  • Home

  • About

    • Agreement
  • Blog

  • Contact

    • Member
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • ミーティング報告
    • 県教委への働きかけ
    • 文科省施策について
    • 講演・イベント
    • その他
    検索

    「社会問題」として定着した部活動問題

    2021年12月13日 こんにちは。BMTI代表の神谷です。先月、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが以下のようなツイートをしました。 「部活を学校の先生がやらなきゃいけない」ことに疑問を投げかけ、約2万件もの「いいね」が付きました。淳さんは、メインパーソナリティを務めてい...
    閲覧数:64回
    勤務時間記録の改ざん等に関する調査結果(中間報告)

    勤務時間記録の改ざん等に関する調査結果(中間報告)

    2020年11月14日 こんにちは。代表のYです。今回のブログ記事では、私たちが先月から取り組んでいる勤務時間記録の実態調査について、中間報告をさせていただきます。現在、滋賀県日野町教育委員会による記録の改ざん指示が多くの批判を集めていますが、同じような事象は(規模や態様こ...
    閲覧数:464回
    迷走する教員の「働き方改革」をふまえて

    迷走する教員の「働き方改革」をふまえて

    2020年3月21日 こんにちは。茨城部活動問題対策委員会(BMTI)代表のYです。今回のブログでは、最近読んだ本の中で特に印象的だった作品について紹介させていただきます。その作品とは、2020年3月4日に発売されたばかりの『迷走する教員の働き方改革――変形労働時間制を考え...
    閲覧数:505回

    大阪府の勇気ある二人の教員について

    2019年3月2日 今週、二人の高校教員による勇気ある行動が、メディアを介して多くの人々の注目を集めました。偶然か必然かはわかりませんが、どちらも大阪府にお勤めの方です。 ---------------------------------------------------...
    閲覧数:723回
    私たちが「給特法裁判」に関心を寄せる理由

    私たちが「給特法裁判」に関心を寄せる理由

    2019年3月2日 こんにちは。代表のYです。「学校における働き方改革」に関する国の施策を方向づける中教審での議論が終わりましたね。残念ながら私たちの声は届かずじまいでしたが、今回新たに出された方針や施策にはいくらか前進した部分もありますので、茨城県教委および各市町村教委は...
    閲覧数:219回

    はじめまして!

    2018年4月14日 みなさん、はじめまして。茨城部活動問題対策委員会のYです。 ホームページ開設にともない、「ブログも始めよう!」という話になりましたので、今こうして初投稿の記事を書かせていただいてます^^ 基本的には活動報告の場にするつもりですが、団体のツイッターには書...
    閲覧数:50回