top of page
検索
北海道教育大学の授業にゲスト出演させていただきました。
2024年1月26日 こんにちは。BMTI代表の神谷です。昨年11月に北海道教育大学旭川校の開設科目「教育の基礎と理念」にゲスト出演させていただきました。「教員養成系大学」の授業にお招きいただいたのは今回が初めてだったのですが、後述するように、学生さん達のコメントも相応に特...
閲覧数:90回
鈴木清隆さん(元太田一高・附属中校長)と懇談を行いました。
2023年12月9日 鈴木さんは、太田一高・附属中の副校長・校長(民間人公募)として3年間実務に当たられ、昨年度退任をされました。私たちは鈴木さんが在任中に部活動顧問完全希望制を実現されたことに感銘を受けていました。そこで在任中の取組についてお話を聞かせていただくお願いをし...
閲覧数:192回
茨城県の部活動改革に関する学習会を主催しました。
2023年6月9日 昨年12月、茨城県教育委員会は「茨城県部活動の運営方針」を改訂し、今年2月には新たに「茨城県地域クラブ活動ガイドライン」を策定しました。今年度は、いよいよ茨城県全域で本格的な部活動改革の火蓋が切られる1年になります。そこで、上記の運営方針およびガイドライ...
閲覧数:226回
今年も浜松学院大学での講演を行いました。
2022年6月4日 BMTI代表の神谷です。5月12日に浜松学院大学の「現代社会における教育」という科目の中で部活動問題について講演する機会をいただきました。ありがたいことに、3年連続3回目の講演となりました(昨年についてはこちら)。...
閲覧数:78回
部活動の地域展開を考えるオンラインイベントに出演して
2021年9月10日 こんにちは。代表の神谷です。9月になってから、各地で部活動問題に取り組む団体が新たに立ち上がっているようです。嬉しいニュースであると同時に、未だに部活動問題が全国的に未解決であることの証左でもあります。私たちBMTIとしても、今後さらなる攻勢を仕掛けて...
閲覧数:129回
外部講師として浜松学院大学で講演させていただきました。
2021年6月18日 ご無沙汰しております。BMTI代表の神谷です。今年も暑い季節がやって参りました。この時期の外仕事はしんどいものがあります…。 さて、ご報告が遅くなりましたが、5月10日に浜松学院大学の「現代社会における教育」という授業の中で部活動問題について講演する機...
閲覧数:166回
「部活動から見る働き方改革」というテーマで講演させていただきました。
2021年3月26日 こんにちは。代表のY改め神谷です。この度、茨高教組さんからのご依頼で、「教育のつどい」というイベントにて部活動問題に関する報告と問題提起をさせていただきました。本ブログ記事では、その概要と発表後の「討論」について簡単に報告します。...
閲覧数:276回
大学で部活動問題について講演する機会をいただきました。
2020年8月30日 こんにちは。代表のYです。先日、大学で部活動問題についての講演をさせていただきましたので、講演に至る経緯やその概要、学生さんたちの感想を紹介したいと思います。 今回の講演は、浜松学院大学で「現代社会における教育」という科目を履修している学生さんたち(約...
閲覧数:274回
東京学芸大学での一大イベントに参加して
2019年7月8日 こんにちは。茨城部活動問題対策委員会(BMTI)代表のYです。今回の記事では、ちょうど1ヶ月前にBMTIメンバー数名で参加させていただいた「Let’s Think ~みんなで考えるカラフルな教育~」というイベントについての振り返りをしたいと思います。この...
閲覧数:198回
学校の働き方改革シンポジウムに参加して参りました。
2018年6月15日 ご無沙汰しております。茨城部活動問題対策委員会(BMTI)のYです。遅くなりましたが、先日参加させていただいたシンポジウムの振り返りをしたいと思います。 教職員の働き方改革推進プロジェクト主催のシンポジウム「(社会的な課題として)学校の働き方改革の実現...
閲覧数:145回
bottom of page