top of page

ミーティング報告(2023.1.8)

2023年1月26日


 こんにちは、メンバーの Aです。1月8日にオンラインでミーティングが行われました。話し合われた内容は主に以下の通りです。


 一つ目の議題は、昨年の茨城県教委への請願に対する回答を、当会の目的である「茨城県内の教員が部活動顧問への就任を強いられることのない環境」の実現に向けてどう生かすか?です。まず回答内容の関係者への広い周知が重要なので、HP公開に加えメディアへの持込が提案されました。教員の方々の横の繋がりの形成も有用と考えられるため、部活動に悩む教員の方々の情報交換の場を新たに設けることとなりました。並行して、県教委から県立学校長および市町村教委への「指導」の中身についても確認していくこととなりました。

 二つ目の議題は、当会がつくば市議会に提出した「休日に教師が部活動の指導に携わる必要がない環境の構築に関する請願書」についてです(請願4第6号)。12/16につくば市議会の文教福祉委員会にて採択され、更に12/27には本議会で全会一致の採択を受けました。請願採択を踏まえ具体的に何をするかを、今後つくば市に問い合わせることとなりました。また、つくば市内の中学校の実態把握のため、つくば市でオフ会を開催することとなりました。


 今後は、教員の方による横の繋がりと情報交換の場の形成、教員の方に限らず部活に悩む生徒や保護者からの相談の受付も進め、当事者をエンパワメントしていく事が大切であるとの認識を共有しました。 オンライン交流会やオフ会の詳細な日程や、今後の活動については、ホームページやTwitterからご確認ください。今後とも、茨城部活動問題対策委員会をよろしくお願いいたします。


閲覧数:51回

最新記事

すべて表示

2023年9月13日 こんにちは。茨城部活動問題対策委員会(以下、BMTI)メンバーのDです。7月に実施した年に1回の対面でのミーティング(総会)の報告をさせていただきます。 前回ミーティングからの進捗として、まずは県教委に、各県立高校が教員に行っている、部活動に関する希望調査用紙を開示していただきました。これについては、各市町村にも希望調査用紙を開示していただけるように取り組みを進めているところ

2023年4月15日 こんにちは。茨城部活動問題対策委員会(以下、BMTI)代表の神谷です。遅くなりましたが、3月に行われたミーティングの様子を中心に、BMTIの近況について報告させていただきます。  2022年度最後となるミーティングを3月21日に実施しました。昨年度は、事態が最も進展した年であったといえます。すでに繰り返しお伝えしているとおり、茨城県教育委員会に対して行った「部活動顧問への就

2022年11月19日 こんにちは、メンバーの T です。10 月16日にオンラインでミーティングが行われまし た。話し合われた内容は主に以下の通りです。  一つ目の議題は、「顧問拒否」に関する情報発信・相談体制の充実についてです。「顧問拒否」の相談を受け付けていることを知っていただくために、相談募集のチラシを作成し、配るという提案が前回のミーティングで出ました。今回の話し合いで、教員を対象とし

bottom of page