top of page

ミーティング報告(2021.3.13)

2021年3月21日


 こんにちは、メンバーのTです。3月13日のミーティングについて、4点ほどお伝えいたします。 


 1点目はYoutubeでの活動についてです。ミーティングで次回の動画は前編と後編を同時に公開することが決定しました。今後は実際の訴訟などの例を取り扱い、多角的に論じる予定です。チャンネルでは現在、多くの人に部活動問題について興味を持ってもらえるよう、簡単な茨城部活動問題対策委員会(BMTI)の活動内容と茨城県の部活動問題についての解説動画を投稿させていただいております。よろしければ動画についてのご意見・ご感想などお寄せいただければ幸いです。

 2点目はSNSの活用についてです。Twitter以外のSNS の活用も含めて、部活動問題や教員の働き方に関心のある方が気軽に参加できるネット上のグループ立ち上げについても議論しました。詳細については、本サイトやTwitterアカウントにてお知らせしていきますのでよろしくお願いいたします。


 3点目は講演についてです。ミーティングでは出演・参加する講演について今後の予定を話し合いました。また、3月14日に出演・参加させていただいた「教育のつどい」についての詳細は、本ブログにて後日公開予定となりました。


 4点目の議員との面会については、某議員と面会させていただくことになり、それに向けての準備について話し合いました。その他には、Twitter運用の改善、水戸などの県央地域で出張オフ会を開催し、オフ会の範囲を広めることなどを話し合うことができました。


 BMTIでは今年も部活動問題の抜本的な解決に向けて、常に新しいことにチャレンジし、皆様の教育活動のご支援ができるように、より多くの方にこの活動にご賛同いただけるよう努力してまいります。ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


閲覧数:35回

最新記事

すべて表示

2023年9月13日 こんにちは。茨城部活動問題対策委員会(以下、BMTI)メンバーのDです。7月に実施した年に1回の対面でのミーティング(総会)の報告をさせていただきます。 前回ミーティングからの進捗として、まずは県教委に、各県立高校が教員に行っている、部活動に関する希望調査用紙を開示していただきました。これについては、各市町村にも希望調査用紙を開示していただけるように取り組みを進めているところ

2023年4月15日 こんにちは。茨城部活動問題対策委員会(以下、BMTI)代表の神谷です。遅くなりましたが、3月に行われたミーティングの様子を中心に、BMTIの近況について報告させていただきます。  2022年度最後となるミーティングを3月21日に実施しました。昨年度は、事態が最も進展した年であったといえます。すでに繰り返しお伝えしているとおり、茨城県教育委員会に対して行った「部活動顧問への就

2023年1月26日 こんにちは、メンバーの Aです。1月8日にオンラインでミーティングが行われました。話し合われた内容は主に以下の通りです。 一つ目の議題は、昨年の茨城県教委への請願に対する回答を、当会の目的である「茨城県内の教員が部活動顧問への就任を強いられることのない環境」の実現に向けてどう生かすか?です。まず回答内容の関係者への広い周知が重要なので、HP公開に加えメディアへの持込が提案され

bottom of page