top of page

ミーティング報告(2019.3.20)

2019年3月26日


 こんにちは。代表のYです。暖かいが日が増えてきましたね!心なしか、仕事にも自然と力が入ります。


 さて、先週の金曜日に私たちBMTIの定例ミーティングが開催されました。今回の主な議題は、県教委へのはたらきかけについて&オフ会についてでした。


 前者については、3月18日に私が県教委総務課の担当者と電話でやり取りしたのですが、まずはそこで得られた情報の共有を行ないました。総務課によると、茨城県ではまだ「学校における働き方改革」に関する方針・計画が未策定で、「文科省の通知等を参考にしつつ各課で模索しているのが今のところの状況」とのことでした。方針・計画を策定して取り組むよう文科省から各県教委あての通知があってからすでに1年以上が経過しているので、抜本的な改善に向けてじっくり検討してくださっているのだと思います。私たちとしても「学校現場で横行している部活動問題の解決に向けて県教委への情報提供や要求を積極的に行なっていこう!」という方針でまとまり、ミーティングでは具体的な計画についても話し合われました。


 オフ会については、3月8日に行なわれたオフ会の振り返りをしつつ、良かった点は次回も継承すること、反省点はそれぞれ改善を行なうことが決定されました。例えば、「BMTIから参加者に聞いてみたいこと」を予め用意しておくといいのではないかという提案があり、採用されました。全体としては、BMTIメンバーであるか否かにかかわらず各自が自由に話したいことを話せる場としてのオフ会を継続させていくつもりです。(次回は5月頃に開催予定です)


 他にも、メンバーの勧誘についてやツイッターの運用についての話し合いが行なわれました。会議後は、希望者で2次会(ラーメン屋)にも行きました。


 もし私たちの活動に興味を持たれた方がいましたら、メールやツイッターなどでお気軽にご連絡ください☆


閲覧数:86回

最新記事

すべて表示

2023年9月13日 こんにちは。茨城部活動問題対策委員会(以下、BMTI)メンバーのDです。7月に実施した年に1回の対面でのミーティング(総会)の報告をさせていただきます。 前回ミーティングからの進捗として、まずは県教委に、各県立高校が教員に行っている、部活動に関する希望調査用紙を開示していただきました。これについては、各市町村にも希望調査用紙を開示していただけるように取り組みを進めているところ

2023年4月15日 こんにちは。茨城部活動問題対策委員会(以下、BMTI)代表の神谷です。遅くなりましたが、3月に行われたミーティングの様子を中心に、BMTIの近況について報告させていただきます。  2022年度最後となるミーティングを3月21日に実施しました。昨年度は、事態が最も進展した年であったといえます。すでに繰り返しお伝えしているとおり、茨城県教育委員会に対して行った「部活動顧問への就

2023年1月26日 こんにちは、メンバーの Aです。1月8日にオンラインでミーティングが行われました。話し合われた内容は主に以下の通りです。 一つ目の議題は、昨年の茨城県教委への請願に対する回答を、当会の目的である「茨城県内の教員が部活動顧問への就任を強いられることのない環境」の実現に向けてどう生かすか?です。まず回答内容の関係者への広い周知が重要なので、HP公開に加えメディアへの持込が提案され

bottom of page